質屋でお金を借りた時の利率(利息手数料保管料)はどのくらいか知っていますか?
質屋でお金を借りた時の利率(利息手数料保管料)について詳しく知っている方は少ないと思います。
そんな方向けに質屋でお金を借りた時の利率(利息手数料保管料)について詳しく解説します。
すでに詳しい方は、改めて確認するつもりで読んでみて下さい。
合わせて、利息の計算方法なども解説していきます。
今回は以下の内容について解説していきます。
・質屋の基本的な仕組み
・質屋でお金を借りるメリットとデメリット
・質屋を利用する時の流れ
・質屋で高く売れるものは?
・質屋にできる限りブランド品を高く売る方法
・質屋に質入れする時の注意点
・質預かりの基本的な期限
・質預かり期間は延長できる?
・流質期限内に返済できないとどうなる?
・質屋の利率はどのくらい?
・質預かりの利息(利率・手数料・保管料)の計算方法
・まるみや商店の利息はどのくらい?(利息・手数料・保管料)
質屋の基本的な仕組み
質屋の営業においては、貸し出しの際に借り手の品物(質物)を質に取り、期限内に貸し出し金が返済されない場合は、質物が返済にあてられます(質屋営業法第1条1項)
質物を返済にあてることを「質流れ」または「流質」と呼び、質物の所有権が借り手から質屋に移ります。
質物の所有権が借り手から質屋に「流れる」という表現を用いています。
質屋への返済期限を過ぎると、質物の所有権が借り手から質屋に移り(流れ)ます。
そのため、質屋への返済期限は「流質期限」とも呼ばれています。
質屋からお金を借りる場合以下の3つの契約が含まれています。
・金銭消費貸借契約(お金を借りる契約)
金銭消費貸借契約は、「お金を借りる契約」です。
質屋と借主との間の金銭消費貸借契約は、借主が質屋からお金を受け取ることによって成立します(民法第587条)
金銭消費貸借契約の成立により、借主は返済期限までに借りたお金と利息を返す義務を負います(民法第587条、第589条)
・質権設定契約(質屋が質物を保管しても良いという契約)
借主が質屋に対し質物を引き渡すことにより、質権設定契約が成立します(民法第344条)
引き渡された質物は質屋のもとで保管され(民法第342条)、借主からお金を返してもらうまで保管し続けることが可能です(民法第347条)
なお、質権とは別の種類の権利である「抵当権」の場合は、抵当権の目的物(多くの場合、不動産)は抵当権設定者(債務者)のもとに置かれ、抵当権者(債権者)に引き渡されることはありません(民法第369条1項)
権利の目的物が権利者に引き渡されるか否かが、質権と抵当権の大きな違いといえます。
・流質契約(流質期限が過ぎたら質物の所有権が質屋になる契約)
借主が返済せずに流質期限を過ぎると、質屋が質物の所有権を獲得します(質屋営業法第18条1項)。
質屋と借主との間で流質契約が成立したと言えます。
質屋でお金を借りるメリット
質屋でお金を借りるメリットを解説します。
・すぐにお金を借りる事ができる
・審査されない
・返済したら質物が返ってくる
・質物の管理がしっかりしている
・促進されない
・家族にバレにくい
・質流れしてもブラックリスト入りにならない
すぐにお金を借りる事ができる
質屋では、品物の価値に見合った額をその場で貸し付けてもらえます。
また、例えば銀行のカードローンや消費者金融のローンでは、利用に抵抗を感じる人もいますが、質屋は身近で親しみやすい雰囲気があるため、抵抗なく利用できる人が多いでしょう。
ただし、品物に価値がない場合は質屋でお金を借りることはできませんので、査定が付きそうな品物を持参する必要があります。
審査されない
質屋では、銀行や消費者金融とは異なり、審査が不要です。
銀行や消費者金融は、借り手の年収や資産・負債などを審査して融資の可否を判断します。
しかし、質屋では貸し出した金額を質物で回収する「質流れ」があるため、審査の必要がありません。
返済したら質物が返ってくる
流質期限までに返済すれば、質入れした貴重な品物を手放さずに済むのは、借り手にとって大きなメリットです。
質屋に預けた物でも、流質期限内に返済すれば、質屋はそのまま返してくれます。
質物の管理がしっかりしている
質屋に預けた品物は、安全に管理されます。
質屋は公安委員会の基準に従って質物の保管設備(質蔵)を設け、その中で品物を保管する義務があります(質屋営業法第7条)。
この法律によれば、公安委員会は火災や盗難を予防するために必要な基準を定めることができ、それを通知します。
質屋はこれに従い、安全な保管設備を整えなければなりません。
したがって、借り手が貸付金額を返済すれば、預けた品物は火災や盗難などの被害を受けずに、元の所有者に返却されることになります。
促進されない
質屋からの貸し借りの返済を迫る催促がないことも、借り手にとって大きなメリットです。
質屋は品物を担保にしているため、流質期限までに返済がない場合、質流れによって品物を取り戻し、それを売却して貸し付けた金額を回収できます。
そのため、わざわざ催促する必要がないのです。
家族にバレにくい
質屋からの借金返済の催促がないだけでなく、自宅への電話や訪問もないため、家族に借金がバレる心配が少なく、借り手が安心してお金を借りられる可能性が高まります。
この点でも、家族間のトラブルを避けるために、質屋のメリットと言えます。
質流れしてもブラックリスト入りにならない
質屋からの借金が流質期限までに返せずに「質流れ」となっても、借り手は「ブラックリスト」に載ることはありません。
ブラックリストは、信用情報機関に延滞などの金融事故が記録され、それが個人の信用情報に影響を与えるものです。
しかし、質屋は信用情報を確認しないため、質屋での借金返済が滞ってもブラックリストに載ることはありません。
質屋でお金を借りるデメリット
質屋でお金を借りるデメリットを解説します。
・流質期限を忘れて質流れしてしまうリスクがある
・金融機関よりも利息などが高い
・査定価格よりも安い金額でしか借りれない
・家族などに知られるリスクがある
流質期限を忘れて質流れしてしまうリスクがある
質屋で融資を受けると、借り手が質物の期限を見落とし、質物が流出してしまう危険性があります。
質屋からの督促や取り立てがないことはメリットですが、同時に、質屋からの質物の期限の通知もないことがあります。
質物の期限については、借り手がしっかり把握しており、質物が流出しないようにすることが重要です。
金融機関よりも利息などが高い
質屋の金利は、銀行や消費者金融のカードローンに比べて高いです。
以下は、メガバンクおよび大手消費者金融のカードローンと質屋の金利を比較してみまし
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」: 年1.8%~年14.6%
みずほ銀行カードローン: 年2.0%~14.0%
プロミス フリーキャッシング: 年4.5%~17.8%
アコム カードローン: 年3.0%~18.0%
アイフル キャッシングローン: 年3.0%~18.0%
質屋: 月1.0%~月5.0%(最高月9.0%)
質屋の利息は月単位で計算され、つまり月利によるものとされています(質屋営業法第36条)。
質屋の月利(月1.0%~月5.0%、最高月9.0%)を年利に換算すると、「年12.0%~年60.0%(最高年108.0%)」となり、銀行や消費者金融のカードローンと比較して、質屋の金利は高い事が分かります。
査定価格よりも安い金額でしか借りれない
質屋では、質物の査定評価額より安い金額しか借りられません。
なぜなら、査定評価額と同じ金額を貸し付けた場合、質流れが起こった場合に質屋の収益がなくなるからです。
例えば、査定評価額1万円の質物に1万円を貸し付けた場合、質流れが起こると質屋は貸金1万円を回収できず、結果的に収益はゼロになります。
一般的に、質屋からの貸付金額は質物の査定評価額の約7〜8割程度です。
例えば、10万円を借りたい場合、質物として14万3,000円〜12万5,000円程度の価値があるものを持参する必要があります。
そして、質流れになっても、質屋は査定評価額と貸付金額の差額である約4万3,000円〜2万5,000円の収益を得ることができます。
家族などに知られるリスクがある
質屋でお金を借りるには、質物を持参する必要があるため、場合によっては家族や知り合いに質屋に行ったことが目撃される可能性があります。
このような偶然の事態により、家族や知り合いに質屋に入ったことが知られてしまう恐れがあります。
質屋を利用する時の流れ
質屋を利用する時の流れを解説していきます。
①質屋に相談
②査定依頼
③質入れ
④お金を受け取る
①質屋に相談
まず、質屋に連絡し、希望する融資額と持ち込む質物を伝えます。
融資額と質物のバランスが合わない場合、質屋から融資の見込みがない旨が通知され、無駄足を省けます。
一部ですが、質物として以下の質物が挙げられています。
・時計
・ブランド品
・貴金属
・カメラ
・家電
・衣類
上記以外の品目については、事前に質屋に問い合わせてみましょう。
②査定依頼
質屋に到着したら、身分証明書を提示して、品物を預けて査定を依頼します。
身分証の提示は、盗品の可能性を防ぐために必要な措置です。
質屋が品物を預かる際には、持ち主の身元確認(住所・氏名・職業・年齢)が法律で義務付けられています(質屋営業法第12条前段)。
具体的な身元確認方法として、運転免許証、健康保険証、パスポート、学生証などの身分証明書の提示が求められます(質屋営業法施行規則第16条)
持ち主の住所や氏名などを確認するためであり、万が一盗品が質入れされた場合に犯人捜査の手がかりとなるものです。
③質入れ
持ち主が質屋が提示した査定額に同意すれば、以下の3つの契約が成立します。
・金銭消費貸借契約
・質権設定契約
・流質契約
その後、質物は質屋によって保管され、持ち主がお金を返すまで保管され続けます。
これが一般的に言われる「質入れ」の状態です。
④お金を受け取る
質屋から貸付金と質札を受け取ったら、お金を借りる手続きは完了します(質屋営業法第15条)
質札とは、質物の預かり証のことです。
借主がお金を返し、質物を引き取る際には、この質札が必要になります(質屋営業法施行規則第20条)。
質札を大切に保管し、紛失しないようにしましょう。
質屋で高く売れるものは?
質屋で高く売れるものについて解説します。
・貴金属(金やプラチナ)
・高級ブランド時計
・宝石類
・高級ブランドのバッグや財布
・商品券
・ゲーム
・iPhoneやiPadなどのタブレット端末
金やプラチナは常に高値で取引されており、需要の安定性と供給量の少なさから、質屋で高値で取引されています。
宝石類(ダイヤモンドやルビー)よりも、金やプラチナの重量でほとんどの価格が決まるため、重量のある物は、まとまった資金が必要な時に最適です。
例えば、30gのキヘイネックレスは、現在の相場で15万円以上の質預かりが可能です。
壊れていたり傷があっても、金額にそれほど影響はありませんので、片方しかないピアスや刻印の入った指輪でも構いません。
高級ブランド時計
ロレックス、ヴァシュロン、コンスタンタンなどの高級ブランド時計は高値で取引されます。
スポーツモデルや人気のシリーズは特に人気があります。
タグホイヤーやブライトリング、グランドセイコーなら数万円から10万円台、オメガならモデルによってはさらに高額になるものもあります。
30万円以上の現金を必要とする場合、ロレックスがおすすめです。
汚れや破損、動かないなどの大きなダメージがあっても、数万円から数十万円になる可能性があります。
時計の素晴らしいところは、数千円から100万円以上の高額融資まで対応できることです。
保証書や付属品の有無も重要ですので、できるだけすべて揃えておく事をおすすめします。
宝石類
ダイヤモンドやルビーなどの宝石類は高価で取引されます。
品質が高いほど査定額も高くなります。
高級ブランドのバッグや財布
ルイ・ヴィトンやエルメスなどの高級ブランド品は常に高値で取引されています。
特に新作や人気の定番アイテムが注目されます。
財布は、最も身近なブランド品であり、質預かりの定番商品でもあります。
ブランドや素材、デザインによって大きく異なりますが、ヴィトンのモノグラムやダミエ柄の長財布の場合、比較的きれいな状態で約25,000円前後になります。
ほつれや汚れがあったり、かなり使い古した状態でも、1,000円から質預かりが可能です。
また、最近のトレンドとして、小さめのコンパクトウォレットの方が人気があり、金額がつきやすくなっています。
バッグは本当に幅広く、ヴィトンでも数千円から数十万円まで価格に差があります。
現在では、ルイ・ヴィトンの「ソローニュ」とシャネルの「マトラッセ チェーンショルダー」などが人気で、相場も上昇傾向にあります。
財布同様、ハイブランドのバッグは状態が悪くても価値がつきやすいです。
商品券
商品券は幅広い用途で利用できるため、高価で取引されます。
特にデパートやクレジットカード会社が発行するものが人気です。
ゲーム
ニンテンドースイッチやプレイステーション5などの需要が高まっています。
人気タイトルとのセット販売で査定額が上がります。
付属品が全てありかなり美品の状態だと、貸付金額は約10,000円程度で、問題がある状態だと、約2,000円ほどになることが多いです。
有機ELバージョンは少し高額になり、一般的には15,000〜20,000円程度です。
iPhoneやiPadなどのタブレット端末
アップル製品は常に高値で取引されています。
修理パーツが入手しやすく、再販も容易なため、中古市場でも非常に人気があります。
金額がつきやすいのはApple製品です。
iPhone SE(第3世代)64GBで約15,000円前後、iPhone14 128GBで約35,000円前後の融資が可能で、最新機種ほど高値になりやすく、バッテリー容量や画面の状態なども価格に影響します。
Android系のスマートフォンも利用制限が「○」の場合のみ可能です。
洗練された家庭用電化製品
高性能かつデザイン性に優れた家庭用電化製品の需要が高まっており、特に調理器具や美容機器が人気です。
電動工具
DIYブームに伴い、電動工具の需要が増加しています。
マキタや日立などの名だたるメーカーの商品が特に人気です。
予備で購入したけど使用しなかったと新品同様の状態の場合もありますし、普段使っている商品をそのままお持ちいただくこともございます。
動作確認が可能かどうかで金額が変動しますので、充電式の場合はできるだけバッテリーも持参してください。
最新のマキタの充電式インパクトドライバー(18V)の場合、良好な状態で付属品が揃っていると、約20,000円前後になります。
使用感がある場合や本体のみでも、最低でも1,000円から質預かり可能です。
18Vの充電式工具は、マキタやハイコーキなどのメーカー製品が特に人気があり、高値で買取されやすくなります。
カーナビ
半導体不足のため、カーナビ装置の需要が高まっています。
特に最新モデルや地上デジタル放送に対応したものが高値で取引されます。
釣り具
コロナ禍の影響により、釣りブームが再び広がり、中古の釣り具が高騰しています。
特に国産メーカーのリールなどが注目を集めています。
質屋にできる限りブランド品を高く売る方法
質屋にできる限りブランド品を高く売る方法は以下の通りです。
・できる限り綺麗な状態にする
・物の臭いをできるだけ無くす
・付属品も売る
・できるだけ早く売る
・ボーナス前に売る
・季節ものは売るタイミングを見極める
できる限り綺麗な状態にする
質屋にできる限りブランド品を高く売る方法を解説します
ブランド品を高値で売りたい場合は、販売前にできる限りお手入れをして美しく保つことがおすすめです。
特にブランド品は、品質によって評価されるため、良い状態であればあるほど高値が期待できます。
布やタオルで軽く拭くだけでも、微細な汚れやほこりが取れて見た目が改善されます。
ただし、無理に汚れを落とそうとすると、シミが広がったり色が変わることがあるので注意が必要です。
個人でのお手入れに自信がない場合は、専門のクリーニング店に頼むのが良いでしょう。
物の臭いをできるだけ無くす
バッグや財布、アクセサリーなどは日常的に使用するため、汚れだけでなく匂いにも気を配る必要があります。
香水や食べ物、タバコの匂いがついていると、買取価格にも影響します。
消臭剤を活用したり、手洗い可能なものであれば洗濯して風通しの良い場所で乾かして匂いを取りましょう。
付属品も売る
ブランド商品を購入する際に同封されるアクセサリーは、すべて一緒に販売するのがおすすめです。
商品が正規品であり、高品質であることが証明され、買取価格がアップします。
ブランド商品には、保証書や保証カード、袋、パッケージ、キーチェーン、肩掛けストラップなどの付属品が含まれます。
できるだけ早く売る
多くのブランドはシーズンごとに新商品がリリースされるため、トレンドの変遷が激しいです。
人気のアイテムは高値で取引されますが、時代遅れになると需要が低下し、価値が急速に下落します。
そのため、高値で売りたい場合は、できるだけ早く売却することがおすすめです。販売タイミングが早ければ早いほど、高値での取引が期待できます。
ボーナス前に売る
高価なブランド品はいつでも手に入るわけではないため、ボーナスが支給された後やクリスマス、卒業、就職などのイベント時に購入する方が一般的です。
ブランド品の需要が高まる直前に売却することで、高値での売却ができます。
季節ものは売るタイミングを見極める
季節感のあるアイテムを売る場合は、売るタイミングを見極めることが重要です。季節外れのアイテムを売りに出しても、需要が少ないため高値で売るのは難しいです。
季節アイテムを売るタイミングは、それぞれの季節の変わり目から約1ヶ月前を目安にするのが適切です。
たとえば、夏物なら5月下旬から7月上旬、冬物なら10月下旬から12月上旬などです。
需要が高まるであろう時期を見極めて、最も高値で売れるタイミングを狙いましょう。
質屋に質入れする時の注意点
・支払いが終わっていないスマホを売るのは注意が必要
・保証書がなかったり偽物のブランド品には要注意
・質入れできない物もある
・返済できなかった場合は質流れになる
・高価な物でも希望の融資額に到達しない可能性もある
支払いが終わっていないスマホを売るのは注意が必要
スマートフォンの質入れを考えている方々は、現在契約中の端末を質草にすることで、携帯電話不正利用防止法に触れ、罰則を受ける可能性もあることを把握しておくべきです。
返済が滞った場合、担保としているスマートフォンが売却されたとしても、契約期間中は本体料金や使用料金の支払いが継続される必要があります。
支払いが不可能となった場合、その端末は赤ロムとなり、違法端末として処罰される可能性があります。
赤ロムとは、契約中の端末を売却し、携帯電話会社への支払いを滞納した結果、会社が利用停止にした端末のことであり、SIMカードの変更によっても利用することができません。
こうした違法行為を避けるためには、返済を確実にするか、他の物を担保にすることがおすすめです。
保証書がなかったり偽物のブランド品には要注意
ブランド品を質入れする場合、査定額は通常高くなりますが、基準は非常に厳格であり、注意が必要です。
本物の場合でも、保証書がないと信頼性が低く見なされ、本物として認められないことがあります。
偽物についても同様です。
鑑定士は専門家ですので、偽物をすぐに見抜きます。
また、質入れをしても借入限度額は非常に低くなることがありますので、注意してください。
質入れできない物もある
質入れを申し込む場合でも、価値のないものについては担保として受け入れられないことがあります。
一般的に質入れを断られる物は以下のとおりです。
・質屋が取り扱っていない商品
・傷や汚れ、変色があるブランド品
・使い古されたブランド品
・修理が必要なブランド品
・偽物と見なされるブランド品
・型落ちした家電などの商品
・ほとんど価値がない商品
これらの商品は担保として受け入れられない可能性があります。
返済できなかった場合は質流れになる
質入れした商品が返済不能に陥ると、「質流れ」と呼ばれる状態になります。
利用者が返済できない場合に、質屋が担保として受け取った商品を売却することです。
質屋はこの質流れにより利益を得ますが、一度質流れしてしまった商品を手元に戻すことは非常に困難です。
そのため、質入れした商品に愛着がある方は、借り入れをする前に返済が確実にできるかを慎重に考える必要があります。
高価な物でも希望の融資額に到達しない可能性もある
高価な物を質入れすることで、借入限度額も大幅に増えます。
例えば、ブランドの財布やバッグ、貴金属などの高級品を質入れすると、100万円以上の借り入れが可能になります。
一方、最新のパソコンでは、通常5万〜10万円の借り入れが一般的ですが、ブランド品や貴金属であれば、その倍以上の借り入れができることがほとんどです。
ブランド品の査定は使用頻度や時の流行などに影響されやすく、希望の融資額に到達しない可能性もありますので、注意が必要です。
質預かりの基本的な期限
質屋の預かり期間は通常3ヵ月です。
この期間内に借りたお金(元金)と、それまでの利息を支払って質物を返す必要があります。
質屋は、営業所内の見やすい場所に利率、利息計算の方法、流質期限、質契約の内容となるべき事項、営業時間を掲示しなければなりません。
流質期限は、質契約成立の日から最低でも三月未満(質置主が物品を取り扱う営業者であり、かつ、その質に入れようとする物品がその取り扱つている物品である場合においては、一月未満)の期間で定められます。
質流れがあっても、質屋からの連絡はないため、借主は自身で流質期限を把握する必要があります。
質預かり期間は延長できる?
質期限の延長は、原則として何回でも可能です。
質入れの際に特定の期限を設定する必要はなく、利息(質料)を質期限が到来する前に支払い続けることで、延長が可能です。
質屋では、お客様からお預かりした商品は保管期間中に質蔵と呼ばれる倉庫で厳重に保管されます。
この質蔵は厳格な規格に従って管理されており、商品が安全に保管されるように配慮されていますので、安心して預ける事ができます。
流質期限内に返済できないとどうなる?
流質期限内に返済できない場合は、質流れとなります。
質流れとは、質物の所有権が借主から質屋に移る事です。
借主が流質期限までに元金と利息を全額支払わなければ、所有権が移ります。
その後、質屋は質物を販売し、売却代金で貸金を回収します。
質流れになると借主は元金と利息の支払い義務が免除されます。
質屋の利息(利率・手数料・保管料)はどのくらい?
質屋の利息は通常、月利で示され、1%から9%程度の範囲で設定されています。
質屋の利息は、質屋営業法で定められた上限金利の範囲内で、貸出金額ごとにお店が決めることができます。
消費者金融などの法定金利とは異なり、質屋の利息は過払い請求の対象にはなりませんが、両者の金利差は少なくなってきています。
質預かりの利息(利率・手数料・保管料)の計算方法
借りた金額×利息の%(パーセンテージ)=具体的な利息
上記の計算式で利息を調べた後、借りた金額+利息の合計を支払う事で質物を返してもらえます。
まるみや商店の利息はどのくらい?
まるみや商店の利息は、3%〜8%です。
金額によって変動します。
詳しい利息は以下のとおりです。
~10.000円未満→ 8%
~20.000円未満→ 7%
~100.000円未満→ 6%
~500.000円未満→ 5%
~1.000.000円未満→4%
1.000.000円以上→ 3%
返済期限は3か月となります。
延長は利息を払うことによって永久に伸ばす事が可能です。
利息はひと月単位で計算され、日割り計算などはせず、借入れ日から翌月の同日までの間は、いつ返済しても丸1ヵ月分の利息となります。
まとめ
今回は、質屋でお金を借りた時の利率(利息手数料保管料)について詳しく紹介しました。
質屋でお金を借りた時の利率(利息手数料保管料)について詳しく知りたかった方は、参考になる内容が多かったのではないでしょうか。
紹介した内容を参考にして質屋でお金を借りた時の利率(利息手数料保管料)についての知識を深めて下さい。