大阪天満のロンドのブログです。
おはようございます。質・買取まるみやの西村です。
今日は土用の丑の日ですね。
近所の鰻屋さんはお客さんでいっぱいです。
また惣菜屋さんもうなぎを最前列においての販売です。
私も今日は鰻を食してこの夏を乗り切ろうと思っています(笑)
ところで土用の丑の日にどうして鰻を食べるの?
そもそも土用って何なんでしょう?
古代中国に端を発した五行説(ごぎょうせつ)では、
万物は当時知られていた惑星の水星・金星・火星・木星・土星を表す
木 火 土 金 水 の五つの組み合わせで
成り立つという説があり、その五行説を
季節にも割り振ることを考えた人もいたようです。
しかし、昔も今も季節は「四季」で「五季」とはいいませんから、
木-春
火-夏
金-秋
水-冬
土-???
と割り振ったら「土」が余ってしまったのです。
そこで、「土の性質は全ての季節に均等に存在するだ!」とこじつけて、
各季節の最後の18~19日を「土用」としました。
だから、春夏秋冬の各季節に土用はあるけれど、
今では土用と言えば夏の土用を指すのが一般的になったそうです。
また、丑の日の「丑」は十二支の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の丑です。
各土用の中で丑の日にあたる日が「土用丑の日」、
一般的には「夏土用の最初の丑の日」に鰻屋の祭り「土用丑」と称して
鰻を食べる日ということになっています。
鰻は滋養強壮を目的として厳しい暑さを乗り切ろうと
強く意識されたからかもしれませんね
ロンドはこちら
まるみやはこちら
フェイスブックもやっています・